Japanese American Issei Pioneer Museum
日系一世の奮闘を讃えて

前のページにもどる

  物語 - 一世関係
10 - 童謡 赤い靴、青い目の人形
 
             
 

       「赤い靴」と「青い目の人形」


アメリカにおいて、1910年(明治37)頃から始まった日本人排斥の風潮は、排日移民法や排日土地法の施行となり、一世や二世にとってアメリカは住みよいところではなかった。

しかし、大正時代に入ると、日米関係は波状的に親日と反日の繰り返しとなり、大正十年頃はアメリカの子供達から日本の小学校に送られた「人形使節」、日本からの返礼の日本人形の影響もあって、両国の関係はすこぶる良好で当時の日本ではアメリカは「遠くても近い国」だった。このような背景の中で、日本では大正十年(1921)に童謡「青い目の人形」と「赤い靴」がつくられ、アメリカへのあこがれあって、あっという間に日本中にひろまった。

しかし、こんな童謡の歌われていた時にも、アメリカでは日系人に対する排斥(HATE)は途絶える事はなかった。この後も、日米友好関係は悪化の一途をたどり、大正13年〈1924年〉には、排日移民法が成立した。

          青い目の人形

              1921 野口雨情作詞,本居長世作曲

          青い目をした お人形は

          アメリカ生まれのセルロイド

          日本の港へついた時 一杯涙を うかべてた

          「わたしは言葉がわからない

           迷い子になったら なんとしょう」


           やさしい日本の嬢ちゃんよ

           仲よく遊んで やっとくれ

           仲よく遊んで やっとくれ




          赤 い 靴


           赤いくつ はいてた おんなの子

           いじんさんに つれられて いっちゃった


           よこはまの はとばから ふね にのって

           いじんさんに つれられて いっちゃった


           今では青い目に なっちゃって

           いじんさんの おくにに いるんだろ


           赤いくつ みるたび かんがえる

           いじんさんに あうたび かんがえる




www.isseipioneermuseum.com

一世パイオニア資料館

 

   
一世パイオニア資料館 - isseipioneermuseum.com - 2017